次世代の
バグレポート
ツール

Alterlyは、スクリーンショット・動画・URL・コンソールログなどを自動取得し、
バグ原因の特定に必要なデータを開発チームへ共有できるブラウザ拡張型ツールです。
現在、ベータ版の無料テストユーザーを募集中です。

無料で事前登録する

Alterlyは、Google Chrome、Microsoft Edgeに対応しています。

バグ報告や修正指示は
めんどくさい…

サービスやシステム開発にとって「バグ報告・修正指示」は、
「めんどうだけれど、やらなければいけない仕事」です。

  • タスク管理やエクセルにまとめる
    時間がもったいない!
  • スクリーンショットや動画を
    残しておいてほしいと言われる…
  • 結局、電話やビデオ通話で
    打ち合わせをしている…
  • 再現方法を聞かれても
    よく覚えていない
  • コンソールやログは?と言われ
    困ったことがある

めんどうなバグ報告を自動化
まずは「スクショ / 動画 / コンソール」から

開発チームが、Webサイト制作やシステム開発に専念できるようにしていきます。

  • 1クリックだけの簡単操作

    バグや修正箇所を見つけたら、ブラウザ拡張機能(アドオン)をクリックするだけの簡単操作です。

  • データを自動取得する

    1クリックで、スクリーンショット撮影、動画、コンソール、デバイス情報などを自動的に収集します。

  • 開発チームと情報共有

    収集した情報は自動でチームのボードに共有されるので、バグ修正のフローが改善されます。

  • 他社のツールとも連携

    タスク管理ツールやチャットツールとも連携して、バグ報告を行います。対応ツールは順次拡充予定です。

追加予定の機能

今後の追加機能のアイディアです。
ご要望の多い機能から開発しますので、ぜひ要望をお送りください。

  • チームキャンバス機能

    バグや修正指示を、チームメンバーと共同で作成・編集できるようになります。

  • ネットワークログの取得

    通信状況を監視し、ネットワークのトラブルやエラーの発生状況を可視化します。

  • ユーザーのバグ報告を強化

    WebサイトにAlterlyを埋め込むことで、ユーザーが簡単にバグ報告を行えるようになります。

  • サポートへの報告

    ユーザーから寄せられたバグ報告を分析し、システムの問題箇所を整理してサポートチームへ報告します。

  • AIアシスト機能

    AIがバグ報告で集められたデータを分析し、修正に向けた提案を行います。

  • AIコード修正機能

    AIが修正コードを生成し、プルリクエストを作成します。

他社のツールとも連携

チームで導入しているツールへバグ報告を行います。
対応ツールは順次拡充予定です。

  • Backlog
  • Chatwork
  • Slack
  • LINE
  • Notion
  • Trello
  • Asana
  • monday.com

利用者の声

Webサイト制作やシステム開発の現場で、Alterlyアルファ版をお試し頂いた声をご紹介します。

  • 株式会社ジーアール

    営業 / 成田さま

    お客様へのヒアリングと同時に要望を記録し、そのまま共有できるので、指示書を別途作成する手間が省けて、とても助かっています。

  • 株式会社ジーアール

    Webディレクター / 遠山さま

    キャプチャとコメントを同時に残せるため、資料作成の時間が短縮されるのはもちろん、制作チームとの齟齬もなくなり、正確な指示を出せるようになりました。

  • クラスリー株式会社

    エンジニア / 野村

    修正箇所やエラーの原因を把握しやすくなったことで、ディレクターとのオンライン会議の回数が減り、修正にかかる工数を大幅に削減できました。

  • クラスリー株式会社

    ディレクター / 藤澤

    これまでは画面共有で説明していましたが、動画を撮影して共有できるようになり、エンジニアへの説明が簡単になりました。

すべてを使いやすく、世界を変える
無料で事前登録

メールアドレスをご登録いただければ、
順次ベータ版の優先利用(無料)のご案内をお送りいたします。